
特色ある教育
Special class
専科教員による充実した指導


専科授業
英語をはじめ理科、音楽、書写で実施。 図書館には司書が常駐し、図書館教育に力を入れています。


すてきな本との出会いを大切に図書館教育の充実を図ります。


音やリズムを楽しみながら歌も器楽も美しい響きを目指しています。


不思議に思っていたことが解決したり、知らなかったことが分かったりすると子どもたちの瞳は輝きます。 子どもたちの知的な好奇心を大切にしながら問題解決学習を進めていきます。


「よく聞く」「よく見る」「よく考える」を大切に集中した環境で正しく美しい文字が書けるように心がけます。 鉛筆の持ち方や姿勢、道具の手入れや片付けまでを一人で正しく出来るようにしっかり指導します。
各種コンクールで多くの受賞実績があります

主なコンクール受賞歴(2019年度)
-
子ども県展
総合優秀校・毛筆優秀校・硬筆最優秀校
【こども県展賞】毛筆2名
【推薦】硬筆2名
【特選】図画8名 毛筆13名 硬筆26名 条幅2名 -
夏休み学習旅行招待
作文の部【入賞】1名【佳作】1名
図画の部【入賞】2名【佳作】5名
(一次合格者)書写10名 作文15名 図画21名 -
MOA美術館高知児童作品展
- 図画
-
【MOA美術館奨励賞】1名
【高知県知事賞】1名
【高知市長賞】1名
【高知県議会議長賞】1名
【高知市議会議長賞】1名
【高知県教育長賞】1名
【高知市教育長賞】1名
【高知県小中学校長賞】1名
【さんさんテレビ賞】1名
【金賞】5名 【銀賞】8名 【銅賞】4名
- 書写
- 【金賞】1名 【銀賞】3名 【銅賞】3名
-
統計グラフコンクール
(本校は約30年、高知県の指定校となっています。)
第1部(1~2年)知事賞1名・入選1名・佳作2名・努力賞2名
第2部(3~4年)知事賞1名・教育長賞1名・入選2名・佳作1名・努力賞3名
第3部(5~6年)知事賞1名・教育長賞1名・努力賞1名 -
国際平和ポスターコンクール
全国佳作1名(県内最優秀)・優秀賞3名 -
高知「環境絵日記」コンクール
えこらぼ賞17名 -
「こんなまちにすみたい」図画コンクール
特選2名・入選6名 -
高知県読書感想文コンクール
優良賞1名・入選3名 -
全国小・中学生作文コンクール
県教育文化祭賞1名・読売賞6名 -
こども小砂丘賞
最優秀1名・優秀2名・優良14名 -
高知県美術教育総合展
立体の部…特選6名・入選20名
毛筆の部…特選38名・優秀25名・入選21名 -
第72回高知市科学展覧会
高知市議会議長賞1名・優秀賞2名
学園内連携教育
協力して学ぶことの大切さを知る


高知幼稚園・中学校とのつながり


- 学園内で高知幼稚園・中学校での交流授業や行事を行うことで、豊かな人間性を育てます。
- クラブ体験を行い、中学進学にスムーズに対応することができます。
奉仕委員会
よりよい学校生活に貢献する奉仕委員会

ベルマーク
各家庭から頂いたベルマークを整理して楽器など子ども達に役立つものと交換しています。
環 境
中庭にあるビオトープでホタルが生育する環境づくりに取り組んでいます。
たちばな新聞
学校生活のさまざまなできごとを新聞にして発行。ホームページにも紹介しています。